2010年02月04日
山形で3月中にセミナーを開催したいと思う。
東京から帰ってきて、3日目。
回線業者から競合にあたる人達の情報や
ウェブの活用の度合いを聞いたり、
自分でいろんなサイトを見て調査しましたが、
ウェブを活用すれば、まだまだ出来ることだってあるのに!!
と思うことがちらほらあり、伝えたくて仕方ありません。
たとえば、ブログ。
ブログは更新すれば人に見てもらって、そのままブランディングにつながると思われがちですが、
それは間違いなんですね^^;実は。
んだブログは、他の無料サービスに比べて、
見てもらうような仕組みづくりができていますが、まだこれでは足りません。
また、ホームページ。
ホームページに伝えるべき情報が全くないものや、
構造が10年も前のものなのではないか?と思われるホームページがちらほら存在しますので、
かなり残念なことになっています。
お金をかけなくてもできることだってありますし、PR出来ることもあります。
それをみなさんに、伝えることができればなと思います。
そこで、3月にセミナーを検討中です。
第一回目は、Twitterセミナー。
私は、Twitterは鳩山総理や勝間和代さんが活用しているで有名な媒体です。
この媒体は、ブランディング活動にも有効だと知られています。
カトキチ、ロッテ、すき屋がTwitterを活用した勝ち組として知られています。
場所は山形テルサ。 土日を検討しております。
詳細は、後ほど
回線業者から競合にあたる人達の情報や
ウェブの活用の度合いを聞いたり、
自分でいろんなサイトを見て調査しましたが、
ウェブを活用すれば、まだまだ出来ることだってあるのに!!
と思うことがちらほらあり、伝えたくて仕方ありません。
たとえば、ブログ。
ブログは更新すれば人に見てもらって、そのままブランディングにつながると思われがちですが、
それは間違いなんですね^^;実は。
んだブログは、他の無料サービスに比べて、
見てもらうような仕組みづくりができていますが、まだこれでは足りません。
また、ホームページ。
ホームページに伝えるべき情報が全くないものや、
構造が10年も前のものなのではないか?と思われるホームページがちらほら存在しますので、
かなり残念なことになっています。
お金をかけなくてもできることだってありますし、PR出来ることもあります。
それをみなさんに、伝えることができればなと思います。
そこで、3月にセミナーを検討中です。
第一回目は、Twitterセミナー。
私は、Twitterは鳩山総理や勝間和代さんが活用しているで有名な媒体です。
この媒体は、ブランディング活動にも有効だと知られています。
カトキチ、ロッテ、すき屋がTwitterを活用した勝ち組として知られています。
場所は山形テルサ。 土日を検討しております。
詳細は、後ほど

Posted by おがわ@IT集客コンサルタント at 15:16│Comments(0)
│セミナー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。